健康保険証について
初診時には必ず健康保険証・医療証のご提示をお願いいたします。
再診の方も健康保険証の変更、及び1ヶ月に1回は健康保険証のご訂正をお願いしておりますので、忘れずにお持ちください。
(健康保険証をお忘れの方は 10割負担となりますが当月末までに健康保険証と10割負担の領収書をお持ちいただければ差額分を返金いたします。
万が一、当月内にお持ちいただけない場合は ご自身で健康保険組合に返金の手続きをお願いいたします。)
自費診療をご希望の場合でも 健康保険となる場合があること、医療安全上の管理のため、健康保険証を受付時に必ずご提示ください。
受付までお持ちいただくもの
- 健康保険証
- 医療証(お持ちの方)
- 紹介状(お持ちの方)
- お薬手帳(お持ちの方)
- 問診票
※事前にホームページから問診票をプリントアウト、記入持参していただけると受付がスムーズです。
20歳未満の方へ
民法改正により成人の年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
今回の改定で18・19歳の方は親の同意なく一人で契約をすることができるようになる一方で、消費者被害の拡大が懸念されています。
このような懸念点を払拭し、安心・安全に医療をお受けいただく為にも当院では20歳未満のすべての方に今までと変わらず『親権者同意書』の保護者直筆でのご記入と親御様のご同伴またはお電話での確認をお願いしております。
労災で受診の方へ
当院は労災の指定医療機関です。業務中・通勤中のケガや病気には労災保険が適応されます。
⚫︎まずは、受付で労災であることをお伝えください。
【健康保険証】と【労災の用紙】(5号又は16号の3)または、転医届(6号又は16号の4)をご用意ください。
※ 労災の用紙ご用意いただいた場合、患者様のご負担はありません。
※救急で用紙をご用意いただけない場合、診療費10割全額をお預かりし、労災の書類がそろい次第、お預かり金は返金いたします。
※ご返金の際、領収書が必要となりますので大切に保管してください。
※労災の用紙は会社で記入して社印をいただきますが、必ず患者様ご本人の署名と捺印が必要となりますので、お忘れないようお願いいたします。
※確認のため、会社からのお電話をいただいておりますので、ご協力をお願いいたします。
お支払いについて
当院では保険診療・自費診療ともにクレジットカードでのお支払いが可能です。
ご利用可能なクレジットカード
VISA(ビザ)・MasterCard・JCB・DinersClub・アメリカンエクスプレス・DISCOVER
※セットメニューについてはVISA・MasterCardのみお支払いが可能です。